こんにちは。
水彩色鉛筆を用いて描いた、ポストカードサイズイラストのメイキングを紹介します。
こちらのイラストです。
【翡翠金歩揺の娘】
~ひすいきんほようのむすめ~
どなたかの参考になれば幸いです。
使用した紙はこちら。
◎絵手紙(ポストカード)用の水彩紙
用紙は、絵手紙用の水彩紙を使いました。
水張りなどはせずにそのまま使用しました。
目標はこの50枚入りのポストカード水彩紙を全部使い切ることですが・・・いつになることやら。
そして今回は、新しい水彩道具を使ってみることにしました。
水筆です。
ぺんてるの「アクアッシュ」という水筆です。
サイズは小。
ハガキサイズの細かいところを塗ってゆくので細いものを購入しました。
上手に使えればいいなぁ。
まず、ラフ画。
A4コピー用紙に適当なハガキを使って用紙サイズ(はがきサイズ)の枠を書き、ラフ画をシャープペンで描いてゆきます。
ラフ完成。
なんとなく古代っぽい雰囲気の女の子を描きたいなぁと思いながら描きました。
続いて、このラフ画から下描きを起こし、ペン入れをします。
ペン入れまで完成。
トレース台を使って、ポストカード仕様の水彩紙にトレースしてゆきます。
使っているペンはコピックマルチライナーの
グレー0.05ミリです。
コピックマルチライナーは乾くと完全に耐水性になるので、上から水をたっぷり使って水彩着色してもインクが滲んだり伸びたりしません。
便利です。
トレース完成。
コピー用紙に描いたものとトレースしたものを並べてみました。
描き忘れ発見!
描き入れていきます。
完成です。
次はようやく水彩色鉛筆の登場です。
続きます。