どうもこんにちは。
本日も水彩色鉛筆イラスト「翡翠金歩揺(ひすいきんほよう)の娘」のメイキングをやっていきます。
本日は三回目になります。
長くてすみません…。
・一回目 水彩色鉛筆イラストメイキング(1)
・二回目 水彩色鉛筆イラストメイキング(2)初めての水筆
前回(二回目)は、下塗りまで終わりました。
色がとっても薄いですね~。
ここからは水筆を使わず、水彩色鉛筆を直塗りしてゆきます。
基本、下塗りと同じ色を重ねてゆきます。
ごりごりとべた塗せず、濃淡を出すようにさらさらと塗るとよいです。
塗ったあと、仕上げに綿棒で叩いたり軽くこすったりすると(紙を毛羽立てないように優しくです)ぼかし具合がうまくいきます。
なんだかまだボヤッとした印象なので、黒で目の着色と、ふちどりをしました。
最初は油性色鉛筆の黒(左側の色鉛筆)で着色を始めたのですが、黒だとあまりに色が強すぎて縁取りが浮いて見えるほどに!(汗)
練り消しでトントンして縁取りの黒を気持ち薄めました。
(無駄なあがきだったような。)
で、縁取りの色を水彩色鉛筆のヘリオターコイズ(カラーNo.155)(右側の色鉛筆)に変更し、縁取りしなおしました。
縁取り後。
最後に背景を着色します。
155 ヘリオターコイズ(ナイトグリーン)を使いました。
襟と同じ色ですね。
均一に塗り潰さず、まだらに薄く塗ってゆきます。
塗ったところを湿らせた綿棒でトントンします。
綿棒の水分で色がとけて、ぼかした感じになります。
完成です。
水張りせずに描いたので用紙がたわんでしまうかと思いましたが、反ったくらいでけっこう大丈夫でした。
ハードカバーの本などに一週間くらい挟んでおけば真っ直ぐになるのではと思います。
以上が水彩色鉛筆イラストのメイキングでした。
ご覧いただき、ありがとうございました。